<<達磨>>
達磨には各種あります
現在取り扱いのあるものは高崎達磨、名古屋達磨、埼玉達磨、
小田原達磨になります
達磨市で有名な高崎達磨、現代風な川崎大師特有の名古屋(特製)だるまが人気です
諸説ありますが川崎大師では最初に達磨さんの右目
(向かって左)を最初に願い事と一緒にいれて頂き、成就しましたら感謝とともにもう片方の目をいれて下さい
合格ダルマでしたら合格をした時に。家内安全、無病息災でしたら一年の終わりに感謝とともに目を入れて頂き、新年には新たなだるまさんに目入れを頂ければと思います。小さいだるまさんから願いとともに一年ずつ大きしていったり、毎年同じ大きさなどお好みによってお選び頂ければと思います。(お大師様大山門入って右手にお札、だるま納め所ございます)
川崎大師とだるまさんは江戸時代に近辺で疫病がはやった時に
だるまさんを置いている家が疫病から守られた事から川崎大師で
広くだるまさんが売られるようになったと伝えられています
高崎だるま
上のお腹に福入が群馬の高崎だるま市で有名な高崎だるまになります。
眉が鶴、ひげが亀になっていて千年、万年長寿で幸福になるとの願いが込められています
愛知特製だるま
上のカラフルな特製だるまは愛知のだるまで眉、ひげの鶴亀もデフォルメされています。
関東では川崎大師以外では珍しく大師名物の一つになっています。
中に福石が入っているので振るとカラカラ音がします
大きなだるまさんは選挙だるまとして選挙時期にはたくさん出荷します
選挙などでは必勝のだるまさん選ばれる事が多いです
ある程度の大きさ以上は文字入れ可能です
越谷だるま
少しやさしいお顔の埼玉越谷だるまさん
大きい物になると眉が寿になっております
紅白のだるまさんは結婚式や二次会、建前や落成式など祝い事の席でよく用いられます
写真上が干支ダルマ、下がその年の風水のラッキーカラーをあしらった風水ダルマになります。
どちらもオリジナル商品になります
最近はカラーだるまも人気で以前もNHKでタレントの照英さんと益若つばささんにご紹介頂きました。
風水カラーで黄色は金運。青は健康。ピンクは愛情、恋愛運など色々と意味があります。
カラーダルマ 豆 4.5cm (13色)商品一覧、商品no.16参照
特小 6.5cm (9色)
小 12cm (上写真の7色)
中 15cm (黄、緑、青、ピンク、オレンジ、黒)
大 20cm (黄、青、ピンク、オレンジ、黒)
各種取り揃えております。
キティーだるまにどらえもんだるま(共に非売品)など変わりだるまも飾っています。
参考品ですがかわいいので見学していって下さいね
<<干支置物>>
毎年その年の干支の物を飾ると一年開運厄除けになるとの古くからの習わし
で干支置物も大変人気がございます。
今では現代風なかわいい干支置物も増え、種類豊富に取り揃えております
<<熊手>>
酉の市で有名な熊手も各種取り揃えております
竹で出来ており遠くから福やお客様をかき集める縁起物です
<<破魔矢>>
破魔矢は字の如く魔をいる縁起物です
昭和時代は破魔矢を背中にさして持ち帰るのが粋とされていました
以前は神棚に飾っていましたが神棚ないご家庭の方には破魔矢立ても当店オリジナルで作成致しましたので是非お問い合わせ下さい
<<招き猫>>
世田谷の豪徳寺発祥の招き猫ですが
伝統的なものから現代風なものまで最近ではさまざまな種類が
あります
右手が災難除けと銭招き、
左手が人招きと福招きになります
黒は魔除けになります
左手が人招きのですので、ご自分でご商売をされている方は
左手を買われる方が多いです
達磨と違い毎年買い換える必要はございません
最近では両手を挙げていたり、ニコニコ笑った現代風の変わり猫も人気が
あります
<<干支、カエル>>
その年の十二支の干支を玄関などに飾ると福招きになるとの古くからの
伝統で干支の置物は人気があります。
焼き物から木製の干支、風水干支など各種人気がございます。
カエルは若返る、銭カエル、などと江戸時代から人気の縁起物です
<<フクロウ>>
フクロウは福来郎や福老、不苦労などと縁起のいい当て字ができる事から
日本では古くから人気の縁起物です。
またギリシャ神話の知恵の神様がフクロウを肩に乗せている事から森の賢者として知恵のお守り、家などの魔除けまもりとして人気があります
ヨーロッパを中心に世界中で人気のラッキーチャームです
<<お飾り>>
鯛、恵比寿様、宝船、お飾りなど縁起物を盛り込んだお飾りは30年前位前まではお正月に飾る家がたくさんありました。
作り手さんが減ってきたため大きいものは製作が難しくなってきましたが
レトロな雰囲気で最近は若い人にも人気があります
<宝船、福ざる>>
七福神が乗り合わせて福をもたらす宝船も豪華で人気があります。
また熊手は福をかき集めるのに対し、福をすくいあげるという福ざるも人気です。なかには熊手で福をかき集めて福ざるで残らずすくうとして両方買われていくお客様もいらっしゃいます
<<七福神>>
色々なところで目にする七福神様、それぞれ持ち物やご利益がございます
(左から)
福禄寿(長寿、出世)、大黒天(財宝、開運)、恵比須様(商売繁盛)、
寿老人(長寿、諸病平癒)、毘沙門天(福徳、厄除け)、弁財天(財運、芸能)、布袋様(笑門来福、夫婦円満)になります
七福神が乗り合わせた縁起のいい宝船等も人気となっております